ガラス用キャット ドア取り付け工事2
PET-TEK社製キャットドア
を窓ガラスに取り付けた事例をご紹介します。
戸建て住宅の引違い窓に取り付けた様子です。
こちらのお宅では、これまで網戸に取り付けるタイプのペットドアをご利用していましたが冬は寒いし雨が吹き込んくるので
お困りになっていたところ、ネット検索で弊社を見つけて頂きました。
この窓には3ミリ厚の透明ガラスが使われていましたが、掃き出し窓(背丈ほどの高さがある窓)であり、3ミリガラスでは少々強度に不安を残します。
せっかくペットドアを取り付けても、この先台風などで何かが飛んできて割れてしまう可能性がやや高いので、新品の5ミリガラスに替えて取り付けました。
サークルカッターで円形の切込みを入れて、真ん中から少しずつ割って穴を開けてます。
穴が開いたらバリを取って、更に出来るだけ切断面がまろやかになる様に面取りをします。面取りをするのとしないのとでは、強度(割れにくさ)に大きな差がでるんです。
使用した製品は、中型ネコ用のG-CD(クリア)です。
引違い窓で外窓との隙間が約1センチしかありませんでしたが、この商品は超薄型仕様なので引っかからずに開閉できました。
ちなみに、ペットメイト製の物も扱ったことがありますが、微妙に厚いため窓の開閉時に窓枠や網戸にぶつかってしまう事が多いですね。
PET-TEK製品、超お勧めです!
ガラス修理は安くて速いグラセックへ!
一般的な住宅の引き違い窓の単板ガラスの割れ替え修理なら、お電話だけで概ねの金額をお見積もりできます。
大型のショーウィンドウや自動ドア、ペアガラスなど特殊なガラスの修理は現場を拝見してから正確なお見積もりをいたします。
料金をご提示させて頂き、安さにご納得頂いてから施工いたします。グラセックの料金が安い理由はこちら。
縦200センチ×横100センチくらいまでの単板ガラスなら当日修理もいたします。(在庫が切れていたり現場状況や天候等によってはご希望に添えない場合もございます)
割れたガラスの処分は当方で負担いたします。
ご不明な点は、どんなことでもお気軽にご相談ください。
コメント