ガラス用ペットドア ただいま練習中
みなさまこんにちは。
ガラス屋でペットドア取り付けも行うグラセックの由比です。
ペットドアお取り付けのお客様から久しぶりに動画が届きましたので、ご紹介します。
今回、施工させて頂いたのは折れ戸タイプの窓で、ペアガラスが使用されている窓でした。
ペアガラスは、2枚のガラスで中空層を保持した製品で断熱性や防音性の優れた製品です。
しかし、残念なことにペアガラスにはペットドア取付用の穴が開けられません。
そこで一般的に行うのは、ペアガラスを外して単板ガラスにハメ替えてペットドアを取り付ける手法です。
今回もこの方法で、1枚の窓のガラスを5ミリ単板ガラスに交換してペットドアを取り付けました。
★ただいま練習中
当日の内にお客様から動画が届きました。
フラップを開いたままテープで固定してペットドアをくぐる練習開始です♬
こちらはシンバくん。初めてドアをくぐるところです♡
そして、更にもう1匹のダッチェスちゃんもシンバくんに誘われてチャレンジ♬
可愛いですね~♡楽しいですね~♬
こうしてフラップを開いたまま3~4日慣れさせて、「ここは通れるんだ」と刷り込んでからフラップをおろせば比較的すんなりと通れるようになりますね。
引き続き、テープ止め無しで通れるようになったら、また動画を送って頂く予定なので、とても楽しみです(^^♪
今回、使用したペットドアはPET-TEK社製 中型ネコ用のG-CD ですが、最近モデルチェンジがあり、ロックレバーの位置やフラップ周りのモヘヤなどが改善されたものを使っています。
以上、ガラス用ペットドア、ただいま練習中の動画のご紹介でした。
ガラス修理は安くて速いグラセックへ!
一般的な住宅の引き違い窓の単板ガラスの割れ替え修理なら、お電話だけで概ねの金額をお見積もりできます。
大型のショーウィンドウや自動ドア、ペアガラスなど特殊なガラスの修理は現場を拝見してから正確なお見積もりをいたします。
料金をご提示させて頂き、安さにご納得頂いてから施工いたします。グラセックの料金が安い理由はこちら。
縦200センチ×横100センチくらいまでの単板ガラスなら当日修理もいたします。(在庫が切れていたり現場状況や天候等によってはご希望に添えない場合もございます)
割れたガラスの処分は当方で負担いたします。
ご不明な点は、どんなことでもお気軽にご相談ください。
コメント